世界160カ国の中で ,
こんにちは。暦の上では秋ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
こちらは少し前まで今年も2ヶ月先取りの気候へまっしぐらでした。
10月に入ってから手袋をする日もあったけど、少し戻ってほっこり。
でも、ここから半年以上は冬&雨だなと思うばかりです。今年も耐えないと。急に来るからw
今日は、カニエがトランプ大統領を表敬訪問したと言うニュースを知り、その写真も見ました。
諸々踏まえて「マジか。。。」の連続でした。キャップ姿に携帯持って大統領に握手って、
めちゃめちゃフランクだなって。昨日、以前にも書いた2009年からカニエとバトルが続いている
テイラースイフトが、反トランプ政権の支持を発表した。テイラーは元々カントリー歌手だった
事もあり、大統領からは気に入られていた。しかし、差別的トランプに耐えかねて反政府側へ。
それに便乗?して、結局ディスりが続いていたカニエが「俺はトランプだぜ!」と間髪入れずに
行ったものだから、全米中驚きだよねw安倍総理と石破茂氏へ誰が対立して公に発表する?!
しないよねwやっぱりアメリカは保守的じゃないわ。そんな事よりハリケーン救済だよ!!
そう、少し前の日記でカニエに触れた後、カニエの2009年以前のアルバムを聞き直し、やっぱり
曲が良いなと思った上、2009年以降も超個性的で素晴らしい楽曲が多かったから、ちょっと
カニエを見直してたんですよ。彼が表舞台に出てきた頃、よく夫が「男は黙ってカニエだ!」
とか言ってて、男の音楽だと思い込んでたんですよね。でも超良い曲作るんですよ、カニエ。
なのに、いちテイラーの事となると、子供の様に、ティーンの様に裸の蝋人形とか作っちゃって、
「あいつ(テイラー)が売れたのは俺のおかげだぜ!」とか歌っちゃうからいつまで経っても、
2009年の授賞式にて泥酔してテイラーのスピーチに乱入した前代未聞の出来事=ふりだしのまま。
白人だアフロだ何だ言ってないで、はたまた最低な男のせいで音楽の方向性まで変えちゃわないで、
お互い原点に戻って、大人になって欲しいと願うばかりです。テイラーの初期もカニエの初期も
ホント最高だから。。。って、早く表題の話をしろって感じですね。すみません><
さてさて。
先日無事にSOTの収録が終わったとの呟きをも拝見し、嗚呼、NEWSの方からこっち方面へ
歩み寄ってきてくれている瞬間なのだわ、と妙に感動しています。160カ国へ向けての放送、一人
でも多くの滞在&駐在&永住の日本人、日本現代カルチャーが好きな外国人、日本を知らない人々へ
届く事を願っています。海外向けには11月下旬週末辺りの放送の様で、良い日程だと思いました。
本題の160カ国で視聴とは、まず大口がNHK worldを受信&放送契約している所、海外路線を行く
飛行機内の番組、そして各国主要都市にある日系ホテルなどのテレビです。そして、旅先でない
人々が目に出来るのはNHKを中心とした日本の各局の人気番組を寄せ集めて契約している日系
放送局です。この局は、大きな地域の括りで支社をいくつか持っており、先日中東でも開局し、
どんどん放送地域を広げられております。我が家もこの日系放送局の数チャンネルのお陰で少プレや
ちびまる子ちゃんが観られる訳です。と、ここまでは主に日本人を対象とした話なのですが、問題は
日本人以外がどれだけSOT、強いてはNEWSを目にする事が出来るかですよね。日時も分けて
、また再放送もあるのかな?ホント頑張って放送していただけたら嬉しいですね。
例えば、EU圏の日系ホテルには日本人以外にも、意外とビジネスマンを始めとした家族連れ
などが宿泊しています。11月末では、私立の中学校なんかが早めに冬休みに入り、家族旅行で
宿泊する可能性があります。ホテルに関して言えば、アジア圏ではその何倍も日系テレビを
目に出来る機会があると思われます。あとは、富裕層が家庭にNHKworldを見られる様に
何らかの契約をしていたら家庭でも観られるでしょうね。例えばマ○○ス葉くんのお宅とか
どうなんだろう?!彼のご実家レベルだったら入ってるのではwwでもそんな日本好きで、
且つNHKを絶賛視聴している富裕層はそう沢山は居ない気もする。。。いや、案外居るのか?!
あとは、海外の放送局で日本の情報を取る為に自局で契約している場合でしょうか。日本の音楽
番組がどれ程需要があるかなとも思いますが、時代の世相や日本の流行り&Kawaiiを知る為の
若者をターゲットに、その層へのアプローチ材料になって行くのでしょうね。人気なのは、やはり
原宿系、ロリータ系、アニメ系が強く、正直、日本のアイドルは映画Singの様に集団芸程度に
見られがちなので、根気よく伝えていくしかないかなとも思います。その点、昨年のNEWSの
パフォーマンスは和に特化していて、外国の方が好きそうな格好とテイストで、客観的に見ても
凄く良かったと思います。和傘とか最高じゃんっていうねwでもLooking for my princessは
どこまで伝わるだろうかw手越さんの「Thank you today!」が、今年は「Thank you all, 」から
始まっておられたとの事で、きっとそちらの方がニュアンス的にも凄く伝わるだろうなと思い
ました。そっちの方が良く使われるのでwあと余談ですが、先日のテゴマスのラジオでの
手越さんの“Slippy”は全然日常で使いますよ☆って何方か彼にお伝えくださいww
話を戻します。すみません。
先程の続きですが、現地局が気になる日本カルチャーの題材を後から映像買いorレンタル
交渉をしたりする場合も、放送後に映像材料として人の目に触れるチャンスがあると思います。
また、余程需要や反響が有るだろうと踏めれば、自局で予算を割いて日本へ取材や、特番?の
ような撮影にも活かされるかもしれません。実際、音楽番組ではありませんが、恐らくNHK
などで放送された『沖縄地方で海蛇を採る海女』のドキュメンタリーがこちらの民放でしっかりと
放送され、それを観た近所のエジプト料理屋の女将が、毎日の様に「私へもっと海女ストーリーを
教えて!」と熱くなっていましたし、別の番組でも、ウェールズ地方出身のマンションの管理人さん
が、日本の飛騨高山の映像を観たらしく、「アレは最高だ。そして日本は山の国だな。だから
日本人女性は体が小さいのにパワーがあるのだね?」と言って、ついでに山岳信仰と神道の違い?
なんかを聞いてこられていました。そして、特に数年前大反響だったのが、熊本の地震数日前に映像が
仕上がったと言われる、現地民放が完全独自作成した東北、
甲信越、九州の原風景を女性ジャーナリスト?が旅する
と言った長時間の番組です。連日に分けての放送でしたが、現地人にも日本人にも感動を
与え、その
番組の事が色んな所で話題になっていました。残念ながら我が家にはテレビが無いので、どれも
見れていませんでしたがw3つ目はネットで観られる
らしいので、今更だけど良い機会だから勉強の為に観た
方が良いかもwwこんだけ記事に偉そうな事書いちゃってるんだからねTTごめんなさい。。。
そしてもし、去年からSOTを、NEWSを見てくれている日本人、若しくは外国の方が今年もあの番組
をやらないかなとチェックしたり、広告に目を留めてくれていたら嬉しいですね。今年のNEWSの、
去年とはまた違ったテイストを、ジャニーズだけれども団体芸をせずともジャニーズらしさも盛り
込んだ、色んな顔と歌声を見せられる選りすぐりの曲の数々を楽しみにしたいと思います。
なんだか、160カ国の答えになっていない気もしますが、相変わらず使えないw&脱線しがちな
アウェーが書いたブログだと言うことで、どうかお許しください。160カ国は本当だと思います。
ただ、各国の民放ではなくプライベート放送だと言う話ですが、音楽はカルチャー以上に楽しさを
直に容易に伝えてくれるものですし、NEWSは外国の方から見ても面白いグループなのではないかと
思います。何故なら4人共見た目も個性も違うし、特徴的だし、歌唱力もあるからw
それって、実は海外ではかなり重要なんですよね。。。だから、NEWSは、売れるはず!!←超絶願望w
夫よ、年末、アムスのホテルオークラの餅つき&おせち&紅白を観よう特別プランに毎年心揺ら
されてないで、オフシーズンの11月末にこそ行こうぜwテレビだけ観に行こうぜwペンラ振ろうぜw
あ、私、ペンラ持ってないやw
今週も良い週末となりますように^ ^